ケイカル板(珪酸カルシウム)下地 下地別壁紙施工 施工方法のポイント
-
材質により性質が若干変化するものがある。
※吸水性や下地の劣化を抑えるためにシーラー処理が必要。
※材質の違いによる性質を均一化する。
- 養生
-
・シーラー塗布する部位の周りをあらかじめマスカーなどで養生する。
・下地の状況確認。下地に凹みや段差がある場合、パテの準備をする。
・シーラーが木枠や床などに付着すると、後々のクレームにつながってしまう。
・万一付着した場合は速やかに拭き取ること。
- 下地調整剤選択
-
- シーラー
-
・塗りすぎないように注意。
必要以上に塗りすぎた場合、糊の接着があまくなり剥がれてしまう。・吸い込みが大きい下地なので、シーラーを塗らないと糊が下地に吸われ接着しない。
→
大きなフクレができてしまう。
・合成樹脂エマルションでは後々下地のアクによる変色防止の効果はない。
・コテバケ(塗装用途として利用されている特殊刷毛)を利用すると泡立ちにくく、容易に塗布できます。
スポンジタイプもあるので、状況によって使い分ける。完全に乾燥。
・目安として指で塗膜をさわり、指にセットアップが付着しなければ乾燥したと考えて良い。
・シーラーの乾燥が不十分だと効果が発揮されない。
ピンホールや塗りムラがない事を確認。
ピンホールや塗りムラは、後でアクの染み出す原因になる。
- パテ
-
下地に段差がある場合、シーラー処理後 パテ処理。
・ボードと異なり、粉末パテだけではベニヤから外れることがある。
完全硬化・平滑にする。
- 糊付け
-
・合成樹脂エマルションが入っていないとセットアップの膜には接着しにくい。
・ビニル壁紙以外の施工時は、壁紙にあった接着剤をウォールボンドシリーズから選択する。
- ジョイント
-
ジョイントを重ね切り施工の場合、必ず 重ね切り用 下敷きテープを使用。
突き付け施工も可。
・シーラーの塗膜を切ってしまうとそこから目開きを起こす原因となるため。
ジョイントには必ず和紙のくいさきテープを入れる。
・突き付けの場合、くいさきテープ巾広(70mm)を先に下地に貼っておくとジョイントが楽に合わせられる。
・壁紙の材料によっては、テープの影が出てくることがあるため、事前の確認が必要。
-
急激な乾燥は避ける。
目スキの原因になる。
通気があり、吸水性が大きい。