塗装仕上げ(裏打ち有り)壁紙 壁紙別壁紙施工 施工方法のポイント
-
ガラス繊維で織ったものがほとんど。
他に紙に凹凸(木チップ)をつけたものや。
- 接着剤選択
-
塗装仕上げ(裏打ち有り)壁紙には、ウォールボンド200を準備する。
・合成樹脂エマルション量が多いウォールボンド200が良い
(壁紙の接着自体はウォールボンド100で十分だが、後から塗装した時に、塗料の水分に対して十分な接着性が必要)
- 糊付け
-
糊はウォールボンド200。
重ね切りの場合、必ず下敷きテープを使用。
突き付けの場合、両側に養生テープを入れる。
ボードを切ってしまうと、仕上の塗料が乾くにつれて目開きが起きる。
- 養生
-
糊付け後は大きくたたみ、あまり重ねない。
必ずクロスボックスに入れ養生。
・折りジワが付くと取れない。
・クロスパックでも良いが、折りジワが付きやすいので注意。
・合成樹脂エマルション量が多い糊なので、糊付け後の相ハギに注意。
- 貼り付け
-
撫で残しがないようにする。
・撫で残しがあると、後に「後膨れ」のようにエアーが目立つことがあるため。
塗装は、糊が完全に乾燥してから仕上げるようにする。
・糊が乾く前に塗装すると剥がれてしまう。
- ジョイント
-
ジョイントには、必ずくいさきテープ。
・ジョイントは目スキが出やすい。
・素材は和紙とし、糊付けテープは避ける。
・突き付けの場合、くいさきテープ-巾広(70mm)を先に貼っておくとジョイントが楽に合わせられる。
・壁紙の材料によっては、テープの影が出てくることがあるため、事前の確認が必要。
-
急激な乾燥は避ける。
目スキの原因
先に壁面に壁紙を貼り、乾燥後に上から塗装を塗って仕上げる壁紙。
→ 表面を塗料で仕上げるため、施工時の糊の選定が重要。